睡眠は情報を整理している。アファメーションで脳を味方に。

生物にとって睡眠が必要であることは今さら言うまでもありませんが、
睡眠は、体を休めるという意味以上に、脳の情報整理としての大事な役目があります。
睡眠により脳内の情報が整理される
脳は、日中、五感からあらゆるものをインプットしていますが、
それらは全く整理されていないままつめ込まれます。
これを、睡眠中に過去の経験などと照らしあわせて、適切な位置に再整理するものです。
その移動の際に、視神経のところを通過するものが夢として見えるといわれています。
3日ほど睡眠をとらなかったら、どんどん脳の無秩序な状態が進んでしまい、
幻覚が現れたりすることが実験でも分かっています。
この睡眠の機能を知ると、自分を変化させるのにも役立ちます。
一つの出来事で、一瞬にして自分の価値観が書き換わってしまうような場合を除くと、
なかなか自分のクセ(考え方のクセ)と言うのは変えられません。
せっかく本を読んだり、講演会などで話を聞いたりして、
モチベーションが上がっても、数日経てば元に戻ってしまいます。
もとのクセとなっている考え方の方が、圧倒的に情報が洗練されているからです。
整理されていない情報は、なかなか引き出せませんよね。
睡眠をとることで、すこしずつ新しい考えが脳内に整理されていきますが、
一回くらい別の思考をインプットしても、なかなか書き換わりません。
インプット ⇒ 睡眠で整理
を繰り返し、新たな考え方を融合させ、少しずつ書き換えていくしか無いのです。
そして、新たなマインドに切り替わるには、およそ3ヶ月位かかると言われています。
新しいインプットを整理するのに、どうしてもそれだけ時間がかかるからです。
アファーメーションのすすめ
それを知っていれば、焦ることもありません。
以前書いたように、脳の回路は常に書き換わっています。
性格は一生変わらないということはない、ということも理解できると思います。
ただ単に、変化するまで行動を継続していないだけなのです。
「1000時間の法則」と書いたように、変化が表れるまで行動を続けたか、
途中でやめてしまったかの差なのです。
1回でやめずに、毎日なりたい自分を描いて、インプットを続ける必要があります。
そのための技術が、アファーメーションと呼ばれるものです。
ちなみに、これは洗脳と同じです。
洗脳というのは決して悪いものではありません。
悪意を持った人がその技術を活用することに問題があるのです。
この世で一番信頼できるのは自分自身。
自分がなりたい自分になるために、自分を洗脳するなら、
全く害はありません。
——————————————
よろしければクリックお願いします!
※札幌圏中心に、水中エクササイズ、シナプロジー、ストレッチポールひめトレ、指ヨガなどを通じた健康サポートしております。